浅草の子連れ遊び体験14選!

日本の魅力でいっぱいの浅草。
江戸時代の下町情緒を感じられる古き良き街並みは世界中の観光客を魅了していて、東京を観光するなら外せない場所になっています。
さらに歴史ある浅草寺と現代的な東京スカイツリーはまさに浅草の今と昔を体現しています。
今回は浅草に行く前に知っておきたい浅草の子連れで遊び体験が満喫できる14ヶ所のスポットをご紹介します!

目次

  1. 本物そっくりの食品サンプルが作れちゃう!「食品サンプル製作体験カフェ」
  2. 忍者になりきろう「忍者体験カフェ浅草」
  3. ガラス手芸で心を癒そう「田畑硝子工房」
  4. 日本最古の遊園地「浅草花やしき」
  5. この旅行を思い出に!「爆笑似顔絵カリカチュアジャパン浅草本店」
  6. 伝統工芸とモダンの融合「晴居堂で伊勢型紙でポストカード染め」
  7. 暑い時こそ「アート扇子・うちわの絵付け体験」
  8. 歴史あふれる日本の「浅草寺」
  9. 自分だけのお守りを作ろう「手織り体験 おりなみ 浅草店」
  10. 飴 x 日本伝統=「浅草飴細工アメシン花川戸店」
  11. ひと休憩にピッタリ「隅田公園」
  12. 環境を考慮しつつ楽しめちゃう「アップサイクル御朱印帳作り」
  13. 小腹が空いたら「浅草たい焼き工房 求楽」
  14. 一年中楽しめちゃう「浅草きんぎょ」
  15. まとめ

1. 本物そっくりの食品サンプルが作れちゃう!「食品サンプル製作体験カフェ」

食品サンプル製作体験カフェでは自分で食品サンプルを作り、作ったものとそっくりな食事まで楽しめます。
オムライスやスパゲッティ、クレープやゼリーパフェまで種類豊富な食品サンプル製作に挑戦できます。
作った食品サンプルは家に持って帰ることができるので、食器棚に飾ったり、お皿に盛り付けて美味しそうなインテリアにするのもありですね。
室内なので天候に恵まれなくてもお越しいただけます。
食品サンプル製作体験カフェ公式サイト

2. 忍者になりきろう「忍者体験カフェ浅草」

忍者体験カフェは忍者の修行を経験できる体験型エンターテイメントカフェです。
浅草、原宿、京都、大阪と日本各地で店舗を置く忍者体験カフェは日本文化を体験できる、国内外の観光客から人気のスポットです。
黒い忍者服を身にまとい、手裏剣や吹き矢、刀の使い方を忍者から学ぶことができます。
火遁の術のパフォーマンスがあるデザートや忍者飯などワクワクが止まりません!
そして浅草店では一部の修行体験をお寺の中で体験できる特別オプションも選べるそうです。
浅草店ならではの魅力ですね。
天気の悪い日でも屋内なのでご安心を!
子供から大人まで楽しめます。
忍者体験カフェ公式サイト

3. ガラス手芸で心を癒そう「田畑硝子工房」

東京で硝子体験をするなら「田畑硝子工房」。
お皿、キーチェーン、ピアス/イヤリング、箸置き、お香立て、コースター、お猪口、コップ、ヘアゴム、一輪挿し、ペーパーウェイト等の多種多様な硝子製品が作れちゃいます。
ステンドグラスのキャンドルホルダーやハンドミラー作成も体験できます。
高温で焼成したガラスの感触は滑らかで、色合いが特徴的になり、優しい雰囲気に仕上がります。
静かで制作に集中できる環境にあるそうです。
田畑硝子工房公式サイト

4. 日本最古の遊園地「浅草花やしき」

日本最古の遊園地「浅草花やしき」
江戸時代末期(1853年!)に開園した歴史ある遊園地です。
1953年にオープンした日本現存最古のジェットコースター「ローラーコースター」や1960年にオープンした「人工衛星塔(Beeタワー)」は現在も花やしきの名物として有名なアトラクションです。
19種類のアトラクションが揃っているため、子連れの方にピッタリなスポットです。
公式サイトから予約すればスムーズに入園できるので、おすすめです。
浅草花やしき公式サイト

5. この旅行を思い出に!「爆笑似顔絵カリカチュアジャパン浅草本店」

浅草の背景とともに、面白く誇張された似顔絵を描いてくれる「爆笑似顔絵カリカチュアジャパン」では国内外のお客さんから人気を集めています。
作画時間は1人10-15分ほどで、観光で疲れた時やひと休みしたい時にちょうどいいですね!
場所は雷門から徒歩10秒という好立地にあり、アクセスがとても便利です。
浅草の思い出をイラストで残すのはいかがでしょうか。
爆笑似顔絵カリカチュアジャパン浅草本店公式サイト

6. 伝統工芸とモダンの融合「晴居堂で伊勢型紙でポストカード染め」

着物の型染めに使われる「伊勢型紙」を使ってポストカードに型染めをするワークショップで和を感じる体験ができます。
伊勢型紙とは千年以上にわたり三重県鈴鹿市で継承されてきた伝統工芸です。
このワークショップでは伝統工芸士の方に彫っていただいた様々な図柄を使ってポストカード作りができます。
お子様にぴったりなソフトクリーム、くじら、お花の絵柄もあります。
ハガキが完成したらメッセージを書いて送ることもできます!
予約はこちらから。

7. 暑い時こそ「アート扇子・うちわの絵付け体験」

自分好みにデコレーションを加え、個性的な扇子・うちわを手作りしてみませんか?
スタンプ、マーカーペン、水彩絵の具を使って自由自在に色付けし、手軽に楽しむことができます。
日本の伝統工芸品である扇子やうちわにポップなデザインを取り入れることで、一風変わったアート作品に仕上げることもできます。
オリジナリティ溢れた扇子やうちわで扇ぐのはいかがでしょうか。
予約はこちらから

8. 歴史あふれる日本の「浅草寺」

浅草寺は毎年国内外から3,000万人以上の参拝客が訪れる東京随一の観光スポットです。
雷門をくぐると飲食店やレトロな和雑貨店が連なる仲見世通りが立ち並んでいます。
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえます。
浅草寺は1400年近い歴史を持つ観音霊場であり、源頼朝や足利尊氏、徳川家康など、名だたる武将が祈願に訪れたこともあるそうです。
高さ53mある五重塔も見所です。
浅草寺公式サイト

9. 自分だけのお守りを作ろう「手織り体験 おりなみ 浅草店」

「手織り体験 おりなみ 浅草店」では世界でたった一つだけのお守りを作る体験ができます。
24色の糸からお好きな糸を選び、お守り袋を織ります。
12色の中からお守り紐、14種類の中から願い事ワッペンを選び、願い事を書いた紙を入れたら完成です。
手織りを通して、糸から布ができる工程を知ることで、お子様にとっても資源の大切さを学ぶ良い機会になるのではないでしょうか。
詳しくはこちらのサイトをご参照ください。

10. 飴 x 日本伝統=「浅草飴細工アメシン花川戸店」

飴細工の体験教室を実施している「浅草飴細工アメシン花川戸店」。
日本でトップの技術を誇る伝統飴細工専門店です。
90℃ほどの柔らかい飴を握りバサミだけで美しく造形する日本の伝統文化です。
数分の間で造形を終わらせないといけないため、相当な集中力と技術が必要ですね。
ここでは体験教室だけではなく、職人の方々による飴細工の展示、一部飴製品の販売もしております。
浅草飴細工アメシン公式サイト

11. ひと休憩にピッタリ「隅田公園」

東京スカイツリーを眺めながらゆったりできる隅田川沿いにある公園「隅田公園」。
春は約1キロにわたる桜並木が楽しめます。
この桜並木は「日本さくら名所100選」に選ばれ、春の訪れを感じられるスポットです。
ピクニックをしたり、水上バスに乗って川から花見体験をすることもできます。
夏には隅田川花火大会で盛り上がります。
子どもが楽しめる複合遊具、ぶらんこ、砂場、遊び広場に加えて、大人が楽しめる魚釣り場もあるので家族連れにぴったりのスポットです。
すみだ観光サイト

12. 環境を考慮しつつ楽しめちゃう「アップサイクル御朱印帳作り」

オリジナルの御朱印帳を作ってみませんか?
御朱印帳とは、日本のお寺や神社を訪れた際に参拝者が旅や巡礼の記念や記録として残すために使われています。
アップサイクルとは不要になったものや廃棄物を再利用して付加価値を持たせ、価値の高いものや別の製品に変身させることです(クリエイティブ・リユースとも呼ばれます)。
Pink. ASAKUSAでは着物を製造する工程で発生する端切れや使用済みの紙袋や包装紙などを素材として使用しています。
手作りした御朱印帳を持って神社仏閣巡りするのも良い思い出になりそうです。
Pink. ASAKUSA Japanese Experience Cafe & BAR公式サイト

13. 小腹が空いたら「浅草たい焼き工房 求楽」

浅草たい焼き工房「求楽」では和菓子を通して日本の伝統と文化を体験することができます。
おひとり様あたり6匹のたい焼きを作り、定番の粒あんやクリームだけではなく、キーマカレーやチーズといった少し変わったたい焼きを作ることができます。
生地、そして中身のあんこは厳選した素材を使用しているらしいです。
調理後は出来立てのたい焼きをめしあがれ!
食べきれない分は持ち帰ることもできます。
浅草たい焼き工房「求楽」公式サイト

14. 一年中楽しめちゃう「浅草きんぎょ」

天気を気にせず快適な環境で金魚すくいができるのが金魚専門店の「浅草きんぎょ」。
お店の真ん中に水槽があり、そこでは1回400円でポイ2枚で金魚すくいに挑戦できます。
お祭り感覚で夢中になること間違いなし!
60種類以上の金魚をモチーフにした雑貨やオリジナル雑貨もあるため、お買い物も楽しめます。
浅草のお土産としてピッタリです。
浅草きんぎょ公式サイト

15. まとめ

老若男女楽しめる浅草では様々な体験ができます。
特に日本伝統を楽しめる場所が多く、タイムスリップしたかのような感覚を味わえます。
その中でもハンズオンで取り組める食品サンプル製作カフェではお子様に楽しんでもらえるかと思います。
ぜひお越しくださいませ!

私たちについて

東京 浅草にある食品サンプル製作体験カフェを運営しています。
本格的なプロ仕様の食品サンプルづくりを丁寧にお教えいたしますので、大人から子どもまで皆様お楽しみいただけます!
長くとも1時間程度で食品サンプルが完成しますので、その場でお持ち帰りいただけます。
屋内の施設ですので、雨の日や暑い・寒い日の観光やお出かけにもおすすめです。
食品サンプル作りを体験して、あなただけのオリジナルのお土産を手に入れたい方は、ぜひお越しください。
ご予約はこちらから。

当サイトのコンテンツ、文章、画像等の無断複写・転載を禁じます。